「日本語で育てよう!」第3回オンラインセミナー

CAJLE会員の皆様、

「日本語で育てよう!」第3回オンラインセミナーのお知らせが参りましたのでご案内いたします。

添付ポスターならびに以下の案内をご覧ください。

__________________________

カナダにおいて自分のことばで子育てする親と日本語で育つ子どもたち、そしてそれを支援する教師・研究者をつなぐウェブサイト「日本語で育てよう」を運営しております。この度第3回オンラインセミナーを企画しました。ぜひ多くの皆さまにご参加いただきたく、お知らせいたします。

【日時】2023年1月22日(日)13:30-15:30(北米東部時間)

  Zoom使用、参加無料 1月19日(木)締切

【テーマ】「多言語環境における言語発達〜言語の違いなのか?言語のつまずきなのか?を考える〜」

【講師】畠山利恵子 M.S., CCC-SLP, S-LP(C)

モノリンガル環境で育った子どもと、多言語に触れながら育った子どもは、同じように言語を習得していくのでしょうか?社会や学校での優勢言語と家庭言語が異なるマルチリンガルな環境で育つ子どもの言語発達、コミュニケーションで気をつけるべきことなど、スピーチ言語パソロジストの畠山利恵子氏を迎え、「言語の違い」「言語のつまずき」をキーワードにお話しいただきます。

このセミナーはすべて日本語で行われます。詳細とお申し込みは添付のポスターをご覧ください。

青木恵子 Queen’s University、三井晶子 York University

お問い合わせ:sodate2020@gmail.com 

タイトルとURLをコピーしました