INGS-J(International Netowork of Gender, Sexuality and Japanese Language Education)勉強会『性にまつわる授業は、学習者の幸せと未来につながる ~日本語学校発の実践から見えるもの~』

INGS-J(International Netowork of Gender, Sexuality and Japanese Language Education)より勉強会のお知らせが参りましたのでご案内いたします。以下ご覧ください。

_______________

【勉強会タイトル】

『性にまつわる授業は、学習者の幸せと未来につながる ~日本語学校発の実践から見えるもの~』

 詳しい内容は添付のポスターをご覧ください。

【話題提供者】萩原秀樹先生(インターカルト日本語学校,教務コーディネーター)

【開催日(オンライン)】

  • 2022年12月17日(土)20:00-22:00  (EST アメリカ東部標準時間)  
  • 2022年12月18日(日)10:00-12:00  (JST 日本時間)  
  • 2022年12月18日(日)12:00-14:00  (AEDT オーストラリア東部標準時間) 
  • その他の地域の方はこちらをご参照下さい。

【お申し込み】12月2日(金)00:00 (日本時間) 〜12月15日(木)23:59 (日本時間)  

【定員】40名 

【登録リンク】https://forms.gle/UeTezLYFyYBSuo6N6 

  • 話題提供者の方の講演部分は録画され、後日INGS-Jウェブサイト上で期限付きで公開されます。参加者の方とのQ&A、及びディスカッションは録画されません。 
  • 参加用Zoomリンクは12月16日(金) (JST 日本時間にお送りします。   
  • 参加をキャンセルされる場合は、ingsjapanese@gmail.com までご連絡下さい。 
  • この勉強会は無料です。 

【お問い合わせ】ingsjapanese@gmail.com

The International Network of Gender, Sexuality & Japanese Language Education (INGS-J) is founded in 2021 by Claire Maree (The University of Melbourne) and Jotaro Arimori (The University of Toronto) aiming to build greater inclusivity for gender and sexual diversity in Japanese language education and learning spaces. INGS-J will foster collaborative intersectionality and queer approaches to language pedagogy and classroom practices. INGS-J will collaborate widely, and internationally to share information and strategies for creating greater inclusivity in Japanese language education for all learners, educators and Japanese language users. 

タイトルとURLをコピーしました